頭のいい子のつくりかた 作文先生'sダイヤリー

ファイナンシャルプランナーであり、学習塾現役講師キャリア15年のワーキングママが教育や経済について語るブログです。

「頭のよい」子を育てる方法 18 〇算数について ~小学1年生 時刻の読み方~

「頭のよい」子を育てる方法 

〇算数について ~小学1年生 時刻の読み方~

f:id:sakubunsensei:20200606164338j:plain

我が家の時計 3,000円位だったと思います。

さすが、CASIO製15年以上使ってもこの通り(笑)

新指導要綱の変更により


今まで2年生で学習していた
時刻の読み方が
小学校1年生で学習することになっています。

未就学のお子さんをお持ちのご家庭の方にお聞きします。

お子さんは、
時計は読めますか?

 

読めても読めなくても、
今すぐ
アナログ式の時計を購入してください。

 

今、身の回りの時計は、
見やすさを重視して
デジタル式のものばかりです。

 

デジタル式に見慣れてしまうと、


時間や時刻の感覚が

つかみにくくなってしまいます。

 

しかし、


アナログ式なら何でもよい
というわけではありません。

 

下記の点に注意して
購入してみてください。

 

1. 時の表示がアラビア数字(1,2,3,4,5)になっているもの


デザイン性が高い時計は、
ローマ数字(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ,Ⅳ,Ⅴ)などで
時が書かれているものがあります。

しかし、
ローマ数字で時計を見慣れてしまうと、
学校で学習する際に、

Ⅰ→1

のように、
頭の中で変換する必要が生じてしまい
混乱の原因になってしまいます。

 

2. 「時」だけでなく「分」にも印がついているもの


例えば、
「時」の1と2の間に
小さい印が4個ついているものです。
「分」を読み取るのに必要になります。

 

3. 秒針のついているもの


秒針が1周すると(60秒)、
長身が1つ進む(1分進む)ことを理解させられます。

 

4. 文字盤は無地の薄い色のもの


時計を見たときに
お子さんの気が散ってしまうので、
キャラクターが印刷されているような、
ごちゃごちゃした文字盤は避けましょう。

 

そして、
ご家庭で、
常に時計を意識しながら
生活してみましょう。

 

例えば、
毎日見ている幼児番組があと15分で始まるとき
一緒に時計を見ながら、


「今、4時15分だね。
〇〇(番組名)は、4時30分からだから、
あと15分で始まるね。」
と話してみましょう。

 

30分というところを
たまに
「半」
と言ってあげると、
語彙力も強化されます。

 

算数は、生活の中で使うことが多いです。

 

裏を返せば、
生活の中で身につけてしまえば、
わざわざ勉強で苦労して理解する必要がないのです。

 

さあ、アナログ時計を購入しましょう。